ねこの抜け毛は気になりますよね。猫を飼っている家はコロコロが必需品でしょう。ウチのノラはコロコロされるのが大好きで、やり始めると一生できます。コロコロが粘着力がなくなり何枚も変えても変えても毛が抜けます。ノラはとてもキモチよさげです。
猫に直接コロコロするなんて、本当にしちゃっていいの?って気になりますよね。コロコロで毛を取るのは皮膚的に大丈夫なのか?猫にとって良いコロコロはどんなものでしょう?
sponsor link
もくじ
コロコロはとにかく役立つ
飼い主の必需品
コロコロはとにかく使うので、自宅には3箇所コロコロを設置しております。
出かける前に、さっとコロコロ。カーディガンなど毛がつきやすい衣類は特に、注意ですね。職場などに敏感な猫アレルギーの方がいた場合は気にされることも可能性はゼロではないです。エチケットとして自分にコロコロをかけてのからの外出は欠かせませんね。
もちろん家の掃除にも欠かせません。ウチはマキタのワイヤレス掃除機を使っていますが、それを使うまでもない場合はさっとコロコロを無垢の床にかけたり、子供用のマットにかけたり、布団にかけたりします。特に、洗えないラグや、ヘリノックスの椅子などにもコロコロは便利ですね。ダニが繁殖する前に、こまめにコロコロ、日々がんばりましょうw
猫に使う場合は低粘着のシートを利用
猫に使う場合は、「ペットに使わないでください」と注意書きのあるコロコロもあるようですが、低粘着のシートでウチは使用しています。
ペットに使わないように注意書きがある理由として推測するのは、やはり強めの粘着シートで猫の死毛ではなく、本来抜けるはずのない毛まで皮膚を引っ張り無理やり抜き取ってしまった場合、皮膚が炎症を起こす可能性があるからでしょう。
逆にそのくらい引っ張られたい!とか強粘着がもうクセになってたまらん・気持ちいい!というネコちゃんもいるでしょうが、皮膚病の可能性を考えるとやめておきたいところですね。
マッサージ効果で一石二鳥
コロコロはネコの毛を完璧に取り去るものと考えない方が良いでしょう。実際にコロコロを4、5回シートを変えても、永遠に毛が取れますw(低粘着シートなのでちょっとづつですが)。私も最近は、毛を取るという目的よりか、マッサージも兼ねてという目的です。前回の記事で、猫の腰回りはツボが集中していると記載したのでそちらも参考にしてみてください。ウチのノラちゃんは、コロコロがとにかく気持ち良さそうです。毛を取りたいのであればブラッシングも併用して行うと良いですね。ちなみに、嫌がるネコにはやらない方が無難ですね。ストレスになるので、少しずつ優しく試してもダメなら諦めましょう。ちなみにウチのにゃおみはコロコロはあんまりさせてくれません。きっとそこまで好きではなさそうです。
▼関連記事
・【なぜ?!】ネコの腰まわりを叩くと驚くほど喜ぶ件について
・ねこのブラッシングはファーミネーターがオススメ
オススメのネコ専用コロコロ
ウチは100円ショップのコロコロを使っていますが、それはちょっと心配、という方は、ネコ専用のコロコロがあります。私も使ってみたいと考えております。色も見た目もカワイイですねー。抜け毛が取れやすい絶妙な粘着力も好評みたいです。ちなみに粘着テープがグリーンなので、ウチのノラの毛(白黒)とにゃおみの毛(茶黒)も見えやすそう。。欲しい。。
動画&まとめ
ノラにコロコロをしている動画を撮ってみましたので、ぜひ見てください◎
・飼い主はエチケットブラシがわりにコロコロは必需品
・洗えないものにも便利なコロコロは最強
・強粘着シートは皮膚の炎症を起こす可能性あるので低粘着がオススメ
・毛を取るというよりか、マッサージがわりにコロコロしてあげる
コメントを残す