この記事は3分で読み終わります
人間は人生でゴミ箱って29万回開けるんですって。
蓋つきのゴミ箱を開ける作業、29万回するのは時間がムダ。
ZITAの魔法にかかればもう戻れない!
なんて、決まり文句も、使ってみると確かにその通りだと思いました。

・フタ付きのゴミ箱買ったけど、開けるのめんどくさ!
・自動ゴミ箱ってどうなの?
・なんかオシャレなゴミ箱って全然ないわよね!?
・一生モノのゴミ箱、悩みに悩んでもいいものがない!!
迷っている方に少しでも参考になれば、
ZITAいいですよーって少しでも伝われば、
と思い書いてみます。
sponsor link
もくじ
こんな感じに捨てれます
使ってみて、いいところ
ショッピングサイトの口コミをざっと拝見。
その中で、「すごくわかる!」と自分の実体験とリンクしてビビビっとキタ(゚∀゚)!ものをまとめて、記載します。
従来のゴミ箱は上にフタが開く、ZITAは横にスライドで開くので、カウンター下に置くことも可能
とにかくおしゃれ。スタイリッシュなシルバーのデザインでどんな家にも合う。もちろんBESSの家にも合う。
ウチは燃えるゴミで利用中、プラごみ専用で使う人も。便利すぎて2台買う人もいるとのことw
フットペダル式よりも楽!正直、29万回、踏む人生は面倒くさいな。
大容量の45ℓゴミ袋対応。指定ゴミ袋(大)ををそのままセットでき、ゴミ捨ても楽。
フタ付きなので、猫砂やシート、生ゴミを捨てても匂いがほぼ気にならない。理論的に横開きのフタなので、ゴミ箱内の匂いが動きにくいらしい。
フタに触れずに片手で捨てられるのはとても快適。(なんだかんだゴミ箱のフタって汚いイメージがあるので触りたくない)
高さがあるので子供や猫がゴミを漁れない!
コンセント不要!乾電池でたっぷり動いてくれる(単2の電池2個でOK)
音は静かで気にならず(開閉がわずかにわかるくらいの微音)

移動時にそこまで重くないのも好印象です!
使ってみて、おしいところ
勝手に開いちゃう時(可愛いから許す)
ゴミ箱に1万円超えるお値段(だが、価値はあり)
キツいニオイはさすがにフタが開いたときに上がってくる(気になる場合は消臭スプレーやアルコールで対策もアリ◎)
我が家はローズマリーで消臭対策
基本的には匂いは気になりませんが、
やはりキツいニオイを発するモノを捨てた場合には、そりゃ限界はあります。
我が家では、猫の砂やシートをビニール袋で包んだ上で、捨てているのですが、やはりニオイはキツいもの。
その場合に、
庭で育てたローズマリーを採取してさっと入れておいたところ、、、
驚きの消臭効果を発揮!!!!!
嫁と感動をしておりました。
お庭のある家庭であればぜひローズマリーを育てることをオススメします。
ローズマリーの消臭効果については以前の記事で書いたのでよかったらどうぞ↓
まとめ

・どんな家にも合うシャレオツデザイン
・自動って手が汚れなくてラク!
・ニオイはほぼ気にならず(限界はあるのでキツいものを捨てる場合は消臭対策しよw)
コメントを残す