この記事は3分で読み終わります
飼い猫がドアノブにぶら下がりドアを開けてしまう、そんな経験をしてお悩みの飼い主さんいらっしゃいますか?
にゃおみ
だれのこと いってんのよ!
にゃおみ おねいさん のことでし
ノラ
sponsor link
もくじ
ドアノブにジャンプし、しがみつき、見事に開ける
うちのにゃおみは冒険家なので、とにかく外に出たがります。六畳のネコ部屋に普段はいますが、そこからも脱走しようとして、ついにはドアを開けましたw
これはいかんということで、対策。
対策
その1:バンジーコード
まず初めに、取り急ぎ対策としてやってみたことは、キャンプ用のゴム紐で固定です。
こんな風に、外側のドアノブと、階段の手すりに引っ掛けました。
これでドアは反対方向に引っ張られ、内側のねこたちからは開けることができなくなりました。

デメリット
・人が廊下を通る時にゴム紐をくぐらねばならない
・にゃおみがあきらめない。何回もチャレンジして取手が傷だらけに
これはまずいので、さらなる対策です。
その2:ドアの取手をタテにする
ドアの取っ手を縦にしました。
結果的にこれでにゃおみは完全に開けられなくなりました。
縦にする方法は、私の家のドアでは簡単だったので、紹介します。
必要なもの
・プラスドライバー
手順
作業時間は5分ほどです。

この3箇所を回して緩めます

はずす

たてにはめて、ネジを締める

とりつける

完成!
※力加減が難しい場合はムリせず、ハウスメーカー等にご相談ください。破損などあっても当ブログでは責任が取れません。。
にゃおみは開けられなくなり、あきらめてほぼチャレンジしなくなりました。対策完了!

※たまにテンションが上がると、チャレンジしますw
まとめ
・ドアノブを縦にする
・ドライバー1つでオーケー
・ねこはぶら下がれず開けられない
・それでもにゃおみはたまにチャレンジ
お悩みの方は、簡単なのでぜひお試しください。
コメントを残す