猫は隅っこが好きですよね。
とくにウチの二匹に関しては、ロフトの三角形になっているスキマが大好き。ずっと出てこないで、そんなとこにずっといて楽しいのかしら?と心配になるほどです。
また箱やカゴがあると、とにかく入りたがるのは何故なんでしょう?
にゃおみ
ノラ
sponsor link
猫がスキマが好きな理由
これは猫の本能らしいです。
猫は外的から身を守るため、暗く狭いスキマにいると落ち着くのです。
野性時代から、猫はもともと森林に生息していました。木のウロ(ほら穴みたいなスキマ)や、岩穴など、スキマにハマっていれば、隠れる意味と、壁の部分は外的からの攻撃から守られているので安心するとのこと。そして、こういった場所は猫のテリトリーに何箇所もあると好都合です。
なので、なんなら四方八方囲われているのが理想。現代の猫として箱やカゴがあれば入らずにはいられません。とりあえず入ってみて入り心地を確かめます。
遊びでダンボールとかに閉じ込めたりするとマジで出てこないです。。私なら閉所恐怖症なので発狂しそうになりますが、猫にとっては全て囲われていると安心するみたいですね。(トイレ行きたいときどうするんだろう)
猫が見知らぬ場所に来てストレスを感じたら?
動物病院や、保護施設、引越したばかりの家など、慣れない場所に連れてこられた猫はストレスを感じます。
そんな時は箱やダンボールなど、隠れられる場所を与えてあげるとストレスの軽減になります。(イギリス・オランダにて調査済み)
猫にとっては、ある程度隠れられるスペースを作ってあげてください。隠れたら、ガンガン探してあげないで、ある程度放置してあげてください。
ねこがスキマから出てこなくなったら?
どうしても猫が出てこず、出かけなければ行けない場合は、我が家はエサで釣ってます。
ちゅーるが我が家のねこにとって最強なので、ちゅーるを見せると一発です。
・スキマが好きなのは猫の野生本能
・狭ければ狭いほど落ち着く
・スキマ=ストレスを軽減
・人間が手を出せないスキマは注意(我が家はちゅーる要)
これからも猫とスキマをエンジョイしていきましょう。
コメントを残す